QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

いろは劇場について

投稿日時 2011年07月02日 00:00Comments(0)お店情報
江戸時代から続く歴史ある商店街「ぶらくり」。明治初期には、この地の核施設である「丸正百貨店」が誕生。昭和中期までは休日になると買い物客があれ、先に進めないほど混雑する、賑わいのある場所でした。

sp_ws_01.jpg

しかし、現在では衣料店、食料店、書店などが軒並み閉店、映画館、老舗「丸正百貨店」など街の核となる店舗も次々と倒産・撤退し、かつての賑わいも、いまではすっかり火が消えてしまいました。

2009年、県内の魅力をアピールするため、紀州文化の会はコラム集「あがらの和歌山365日」を発売。弊店経営者の岡野三郎(69才)も、戦前戦後にかけての築地・ぶらくり丁周辺について書かせてもらいました。

当店では開店当初から、産地消推進に取り組み、国産食材使用店を応援するサイト「緑提灯」では国産率80%以上「☆4つ」を掲げています。和歌山の「うまいもん」を食べたくなったら、いろは劇場にお越しください。新鮮な地の魚、豊富な地酒をそろえてお待ちしています。
同じカテゴリー(お店情報)の記事画像
市場祭りを簡単にレポートしますよ
スマガツオ最高ですよ
今日もいろは劇場は大漁ですよ
今日は雨が降ったので 心配…
お鍋がオススメですよ
8月4日のぶんバル、無事終了いたしました!
同じカテゴリー(お店情報)の記事
 市場祭りを簡単にレポートしますよ (2015-12-06 12:00)
 スマガツオ最高ですよ (2015-12-05 14:22)
 今日もいろは劇場は大漁ですよ (2015-12-03 15:51)
 今日は雨が降ったので 心配… (2015-12-03 01:54)
 お鍋がオススメですよ (2015-12-02 14:25)
 8月4日のぶんバル、無事終了いたしました! (2012-08-16 14:35)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。