1月31日本日のおすすめ
今日のおすすめのお酒は山口県のお酒 獺祭です。
酒造メーカーは旭造で獺祭以外製造していないこだわりのメーカーです。
酒米は山田錦で最大168時間かけて精米し精米歩合23%の純米大吟醸です。
甘すぎすっきりとした飲みごこちでワインに負けない味わいです。
1杯1300円
今日のおすすめのお魚を一部紹介します。

カレイ・グレ・ホタテ貝です。
中でも1押しはグレです。
今の時期は寒グレといわれ脂がのって美味しいです。
これからも新しい事にチャレンジしていきたいとおもいます。
ご期待ください。

1月30日本日のおすすめ
今日のおすすめのお酒は地元和歌山県海南市の
紀伊国屋分左衛門です。
酒米は米麹は山田錦、掛米は雄町を55%精米した
大吟醸で吟醸の香り高さだけでなく飲みごたえの
ある優しい味わいのお酒に仕上がってます。
純米 1杯500円 純米大吟醸 1杯800円
本日のおすすめはこれ一押し

活 サバ造り 880円
マト鯛も入荷
昨日の僕のまかないはシチューです。サラダとね。

1月29日本日のおすすめ
今日のおすすめのお酒は和歌山県海南市の
伝統ある日本酒黒牛純米大吟醸です。
酒米は地元和歌山県産の美山錦を使用し
水にもこだわりがあり蔵宅内の紀の国の名水
と言われる井戸水を使用しています。
1年で一升ビンで500本しか市場に出回らない
希少価値のお酒です。
純米大吟醸 一杯1000円 純米酒 一杯500円

カツオ造り・タタキ1200

水槽の中に・ホウボウ・丸ハゲ・オコゼ・長ハゲ・石ダイが待機してます。

1月27日本日のおすすめ

本日のおすすめ
活 ブリ造り 880
活 タモリ造り 780
活 ヒラメ造り 880
活 ホタテ造り 780
活 足アカエビ造り 880
活 ホウボウ造り 880
活 クジラ造り 780
活 赤いか造り 680
活 コチ造り 780
活 アジ造り 780
活 ウツボタタキ 780
活 サザエ造り 780
ウニ大盛り 1500
イクラ大盛り 1200
ナマコ酢 500
かき酢 500
カキフライ 600
タコ塩焼き 680
タコ唐揚げ 680
本日の鍋物
地鶏鍋 980
ブリシャブ 1500
アナゴシャブシャブ 1800
よせ鍋 2500
てっちりもあります。
1月26日本日のおすすめ

今日は僕はおやすみです。また勉強のためどこかを散策中です。

お店は今日も休まず営業中
本日のおすすめ
活 トラフグテッサ 980
活 ブリ造り 880
活 ホタテ造り 780
活 天然 ヒラメ造り 880
活 ホウボウ造り 1200
活 サザエ造り 780
活 タモリ造り 780
活 足赤エビ造り 880
活 赤いか造り 680
ウニ大盛り 1500
イクラ大盛り 1200
カキフライ 600
カキ酢 500
タコ塩焼き 680
タコ唐揚げ 680
ブリカマ塩焼き 980
玉子焼き 400
1月25日本日のおすすめ

今日のおすすめのお酒は梵(ぼん)
このお酒は市場にでまわる大吟醸の中で一位を争うくらい
長い歴史をもった純米大吟醸酒。0°cで3年間熟成したお酒で
気高い香りと深い味わいが特徴です。一杯1300円






本日のおすすめはこれ
天然 平目・タモリ・泳ぎ足赤エビ・活けガシラ・レンコン

中でも足赤エビは一番人気ごありすぐに売り切れちゃいます。

昨日の僕のまかないはとりから甘酢あんかけ・みそしるです。
写真にも少しなれてきました。

1月24日本日のおすすめ

今日の市場情報です。
やや大漁といった感じです。写真で一部紹介致します。




今日のおすすめはグレ・平目・コチ・タモリ・ホウボウです。

大漁ですからね


昨日の僕のまかないはカレーうどん・とチャーハンでした。
1月23日本日のおすすめ

今日のおすすめは太刀魚

造り・煮つけ・塩焼き 1人前780円


ホウボウもいいですね



今日の目玉商品はこのウニですね。早めに頼んでね

本日のメニュー
活 ブリ造り 880
活 タモリ造り 880
活 サワラ造り 780
活 アナゴ造り 880
活 タチウオ造り 780
活 黒鯛造り 780
活 ホタテ造り 780
活 サザエ造り 780
活 モンゴイカ造り 680
マグロ中落ち 480
アワビバター 980
ウニ大盛り 1500
イクラ大盛り 1200
タラ白子 600
タコ唐揚げ 680
穴子天 880
ブリカマ塩焼き 980
玉子焼き400

昨日の僕のまかないは和風中華ソバでした。


最近少し悩んでいます。この店の壁紙なのですが・・・。どんな色にはりかえようか・・・。

1月22日本日のおすすめ

今日のおすすめのお酒は福島県の飛露喜(ひろき)
特別純米酒 2011年酒部門にてブロンズを受賞しています。
1杯1200円

今日のおすすめの魚はブリ。1人前880円

いろはで人気急上昇中のウツボ。ゼラチン質を多く含み
旨味も多く、和歌山県では正月料理に使われることもあります。
ウツボタタキ780円・ウツボ唐揚げ780円

写真解りずらくごめんね

水槽にトタフグ・ホウボウ・石ダイ・長ハゲ・アナゴ・足赤エビ・サザエ待機中

今日は特に寒いので穴子のシャブシャブなんかいいですね。珍しいですよ。


昨日の僕のまかないはブリの荒煮・スルメイカのごまあえ・赤だしでした。
1月21日本日のおすすめ

今日のおすすめのお酒は大阪の呉春・大吟醸です。
幻の酒米と言われ栽培が難しい赤磐雄町を40%精米した大吟醸です。
秋のみの蔵出しのため稀少品です。
1杯1000円です。
今日の市場情報です。
今日は大漁で色々な魚がありましたよ。なかでも多かった魚を一部紹介します。



サワラ・太刀魚・文甲イカ・舌平目です。

珍しく泳ぎのホウボウがあったので迷わず買いました。
足赤エビ・黒鯛・サワラ・タモリ・などたくさん仕入ましたよ。

昨日の僕のまかないはシラスワカメと具だくさんのにゅうめんでした。

まだ写真なれしておらず顔が怖くてすいません

1月20日本日のおすすめ

昨日はスタッフと大阪に遊びに行ってきました。
電車の中です。


ブラブラ散策中。僕は良く歩きます。


スペイン料理風のシャブシャブでおもしろい店にいきました。

チキンです。~味はおいしかったですね。

新メニュー開発のため勉強の毎日です。


今日のおすすめのお酒はこれ。田酒 四割五分
青森県の幻のお酒です。とても貴重品です。
一度飲んでみて下さいね。1杯1500円
今日のおすすめ
一位 ブリ造り 880
二位 平目造り 880
三位 トタフグテッサ 980
四位 マグロ中落ち 480
五位 タモリ造り 780
六位 長ハゲ造り 時価
七位 コチ造り 780
八位 ホタテ造り・バター880
九位 赤いか造り 680
十位 クジラ造り 680
1月18日本日のおすすめ

今日の僕のおすすめは山形県の酒中楽康(しゅちゅうらっこう)
特選大吟醸原酒で山田錦を100%使用して35%になるまで磨きあげた
吟醸香という独特の芳香をもつ至高のお酒です。
1杯1200円


本日のおすすめ
活 ブリ造り 880
活 タモリ造り 880
活 足赤エビ造り 780
活 グレ造り 780
活 太刀魚造り 680
活 ウツボタタキ780
ウツボ唐揚げ 780
活 コチ造り 780
活 ホーボー造り 980
活 ヤガラ造り 780
活 ホタテ造り 880
活 サザエ造り 780
活 アワビ造り 1300
泳ぎ 長ハゲ造り 時価
泳ぎ オコゼ造り1500
イクラ大盛り1200
たら白子 600
ナマコ酢500
カキ酢500
タコ塩焼き680
ブリカマ塩焼き 980
タマゴヤキ 400

昨日の僕のまかないはちらしとうどんでしたよ

1月17日本日のおすすめ

今日のおすすめのお酒
剣菱の中でも最高峰の(瑞祥)剣菱です。
山廃仕込みの純米酒を5年以上も蔵内で熟成させた大古酒で、
濃い山吹いろに潜む五味(甘・辛・酸・苦・渋)が見事の調和した
昔ながらの本物の日本酒です。
毎年11月だけの限定蔵出商品です。
一杯800円

今が旬の寒ブリ
1人前880円・ボリューム満点です。

こちらも今が旬のホーボー
ウキブクロでグーグー鳴くことからこの名前が付けられました。
造り・煮つけ・唐揚げ・塩焼き・鍋など多種多様で、上品な白身魚。
一匹売りで1人前880円

とどめは寒グレ
くせがなく淡白な白身です。造りが最高。
1人前780円

ちなみに僕の昨日のまかないはカレーでした。

1月16日本日のおすすめ


朝の3時くらいかな~。市場から帰ってきたところです。
今日のおすすめはこの泳ぎ オコゼ造り1500円
ゴツゴツしたデコボコのいあるグロテスクな姿ですが味は最高。
歯ごたえ充分で上品な白身です。
活 足赤エビ造り 780円
味は車海老と匹敵する。水揚げが少なく貴重なエビです。
塩焼き・天ぷらも美味。
毎日仕入頑張ってます。

1月15日本日のおすすめ

今日の僕のおすすめはこれ
村尾 一杯1500円 森伊蔵 一杯3000円 魔王 一杯 1500円 佐藤(黒) 一杯1500円
その他日本全国の焼酎120種・地酒20種・銘酒70種取り揃えていますよ。
1月14日の記事

今日の和歌山の旨い魚はこれだ。

本日の一押しは

活 ヤガラ造り 780
活 太刀魚造り 680
活 ホウボウ造り 980
活 コチ造り 780
活 穴子造り 880
活 泳ぎ ピチピチ 足赤エビ造り・塩焼き 780
クジラ造り 680
ウツボタタキ 780
今日の僕からの一押しのお酒

和歌山の地酒みおつくし600円・です。
飲みにきてね。
僕のおすすめの一杯

香味豊かな大吟醸酒をあえて低温にて長期に熟成
されたことによりいっそうまろやかさが加わっています。
僕の今日のおすすめの一杯は福井県のお酒「石田屋」です。
一杯3500円ですが飲まれてみる価値のあるお酒ですよ。

1月12日(日)休まず営業

昨日の僕のまかないはサワラのタタキでした。美味しかったですよ

今日の一番のおすすめは

活 石鯛造り 980
活 穴子造り 880
活 ブリ造り 880
活 トラフグてっさ 980
活 グレ造り 780
活 ホタテ貝造り 780
活 サザエ造り 780
ウツボタタキ 780
活 スルメイカ造り 580
イクラおおもり 1200
タラ白子ポンズ 600
カキフライ 580